井の頭公園
2003年5月3日天気が最高だったので、井の頭公園のベンチでまったりしてきましたよ。
ビール片手に、「いせや」の焼き鳥と、「ケーニッヒ」のフランクという黄金ラインナップ。
圧倒的ボリュームの新緑が、爽やかでした
ビール片手に、「いせや」の焼き鳥と、「ケーニッヒ」のフランクという黄金ラインナップ。
圧倒的ボリュームの新緑が、爽やかでした
”ゆびとま”いいかも
2003年4月23日ふと思い立って出身中学の名前でインターネットを検索して見つけたこのサイト↓
http://www.yubitoma.or.jp/
自分の卒業した学校に登録すると、他の登録している人たちに連絡することができる。
さっそく登録したところ、結構知ってる人が登録してました。13クラスもあったから、知らない人もいたけど中学校以来会ってなかった懐かしい人たちがいるわいるわ。
とりあえず1年と3年で同じクラスだったK君が東京にいるということでメール出してみました。
http://www.yubitoma.or.jp/
自分の卒業した学校に登録すると、他の登録している人たちに連絡することができる。
さっそく登録したところ、結構知ってる人が登録してました。13クラスもあったから、知らない人もいたけど中学校以来会ってなかった懐かしい人たちがいるわいるわ。
とりあえず1年と3年で同じクラスだったK君が東京にいるということでメール出してみました。
コメントをみる |

こういう日もある
2003年4月1日特に理由も無く、むしゃくしゃ、せつなくなる。そんな日もたまにはあるでしょう?
というわけで10時に即寝です。
しかし夜は悪夢にうなされる。しかも仕事系悪夢。
そんなに最近つらくないのに、なぜ?
というわけで10時に即寝です。
しかし夜は悪夢にうなされる。しかも仕事系悪夢。
そんなに最近つらくないのに、なぜ?
コメントをみる |

スキヤキは神!
2003年3月15日ホワイトデーということで、帰りに新宿高島屋に寄って、CRAMERCYというニューヨークのお菓子屋でケーキを買って帰る。またこの店が、ケーキそのもののデザインにはじまり、箱や手提げ袋からすべてがかっこいい!
味は…、ちょっと甘すぎです。
さすがはアメ公。
ちなみにうちへ帰るとスキヤキでした。
うまい!
味は…、ちょっと甘すぎです。
さすがはアメ公。
ちなみにうちへ帰るとスキヤキでした。
うまい!
休日が増えれば…、神!
2003年3月12日総務部が休日数の変更を考えているらしい。
1日の就業時間が45分長くなる代わりに、休日が増え、毎日の休憩時間も50分から60分になるというのだ。すばらしい。
どうせ定時に帰ることはありえないし、そういう意味では就業時間が伸びるのはまったくデメリットがないのと同じ。いざというとき17:00に帰れないだけだが、用事があるなら休暇をとればいいことだ(どうせ有給も腐るほどあるし)。さらに三日間のリフレッシュ休暇なる甘美な響きの代物まで導入されるらしい。すばらしい!
そんなすばらしい改定案に反対している人もいるらしい。信じられないことだが。
まあ、自分の考えが常に正しいと考えるのは確かに良くない。
しかし、自分の思うように物事を動かそうとしないことも損なのは事実。
こんな身近な例でも、イラク問題と根っこは変わらないね。
1日の就業時間が45分長くなる代わりに、休日が増え、毎日の休憩時間も50分から60分になるというのだ。すばらしい。
どうせ定時に帰ることはありえないし、そういう意味では就業時間が伸びるのはまったくデメリットがないのと同じ。いざというとき17:00に帰れないだけだが、用事があるなら休暇をとればいいことだ(どうせ有給も腐るほどあるし)。さらに三日間のリフレッシュ休暇なる甘美な響きの代物まで導入されるらしい。すばらしい!
そんなすばらしい改定案に反対している人もいるらしい。信じられないことだが。
まあ、自分の考えが常に正しいと考えるのは確かに良くない。
しかし、自分の思うように物事を動かそうとしないことも損なのは事実。
こんな身近な例でも、イラク問題と根っこは変わらないね。
才能は神
2003年3月9日スギ花粉が目頭と鼻の粘膜を刺激する嫌な季節。
吹きすさぶ春風が何億の花粉を運んでいるのか。
ティッシュ代もバカになりませんよ、と小市民的なことを言ってみたり。
夜、少しお金のことで会議する。
かみさんがやる気を出せば、私の年収の1.5倍は稼げるだろう。
授かった才能をなぜフルに使わないのか、と才能の無い夫は思うのであった。
吹きすさぶ春風が何億の花粉を運んでいるのか。
ティッシュ代もバカになりませんよ、と小市民的なことを言ってみたり。
夜、少しお金のことで会議する。
かみさんがやる気を出せば、私の年収の1.5倍は稼げるだろう。
授かった才能をなぜフルに使わないのか、と才能の無い夫は思うのであった。
締切守らないやつは悪魔!
2003年3月7日仕事の話。
今日、ようやく待ちに待った原稿がやってきました。どう甘く計算しても1ヶ月は遅れています。
社会に出たら約束を守らないやつは通用しない、と言われてきましたが、実際守らない人は結構います。こういう人たちはどんどん切りすてていったほうが良いのでしょうか。
今日、ようやく待ちに待った原稿がやってきました。どう甘く計算しても1ヶ月は遅れています。
社会に出たら約束を守らないやつは通用しない、と言われてきましたが、実際守らない人は結構います。こういう人たちはどんどん切りすてていったほうが良いのでしょうか。
コメントをみる |

ネットは悪魔!
2003年3月5日会社の人の日記が、巨大掲示板に晒されて大変なことになっていた。
本人はわからないように書いているつもり(?)でも勘の鋭い人はいるもの。そして一度注目されると一気に全国の人に晒されてしまうのがネットの恐ろしさ。
秘密はどんなに隠そうとしても、絶対ばれないということはありえない。ましてや自分の日記をネットに晒しているので、その危険性は増しているわけだ。
私の正体もわかる人はわかっているかもしれない。そしてその人は私の知らない人かもしれない。
隠してないけどね。
本人はわからないように書いているつもり(?)でも勘の鋭い人はいるもの。そして一度注目されると一気に全国の人に晒されてしまうのがネットの恐ろしさ。
秘密はどんなに隠そうとしても、絶対ばれないということはありえない。ましてや自分の日記をネットに晒しているので、その危険性は増しているわけだ。
私の正体もわかる人はわかっているかもしれない。そしてその人は私の知らない人かもしれない。
隠してないけどね。
網棚の漫画は神!
2003年3月4日通勤電車の中で何もしないことにガマンできなくなったのはいつからだろう。
何をそんなに生き急いでいるのか知らないが、たった15分足らずの時間に、新聞とか本とか何かないと気がすまない。
朝は朝刊を読めばいいが、帰りが問題だ。しかも今日はあいにく本を読み終わったばかりで、手持ちが無いときた。
そこですばやくプロの目で網棚をチェキ。
まずは新聞発見。しかし、さすがに手を出す気になれない。くしゃくしゃで汚いし、夜にその日の朝刊を読んでも仕方ない。
次の網棚には何もない。実際、網棚雑誌出現率はそう高くない。まあ何もなくて、もともとなのだ。
しかし、さらに次の網棚でヤンマガ発見!これで今日は楽しい電車ライフが送れそうだ。まさに神。
いやいや、あわてる乞食はもらいが少ない。
もうすぐ駅に着くから、そのタイミングでゲットしよう…と思ったら網棚の真下に座っていたあんちゃんが手を伸ばして、トンビのようにかっさらっていった。
人生、チャンスの一瞬を見逃すと負け組。というお話でした。
何をそんなに生き急いでいるのか知らないが、たった15分足らずの時間に、新聞とか本とか何かないと気がすまない。
朝は朝刊を読めばいいが、帰りが問題だ。しかも今日はあいにく本を読み終わったばかりで、手持ちが無いときた。
そこですばやくプロの目で網棚をチェキ。
まずは新聞発見。しかし、さすがに手を出す気になれない。くしゃくしゃで汚いし、夜にその日の朝刊を読んでも仕方ない。
次の網棚には何もない。実際、網棚雑誌出現率はそう高くない。まあ何もなくて、もともとなのだ。
しかし、さらに次の網棚でヤンマガ発見!これで今日は楽しい電車ライフが送れそうだ。まさに神。
いやいや、あわてる乞食はもらいが少ない。
もうすぐ駅に着くから、そのタイミングでゲットしよう…と思ったら網棚の真下に座っていたあんちゃんが手を伸ばして、トンビのようにかっさらっていった。
人生、チャンスの一瞬を見逃すと負け組。というお話でした。
ピーター・ジャクソンは神!
2003年2月24日昨年『ロード・オブ・ザ・リング』を観終わった後、続編『二つの塔』が観れるのが一年も先だなんて耐えられない!と思ったものだが、今こうして観に行くことになると、あっという間の1年だったと感じた。最近、時間の流れの体感速度が異常なほど早いのが恐ろしい。
このぶんだと『王の帰還』も、そう待たずに観ることが出来そうである。それはそれで幸せなことだ。
映画の出来は、非の打ちどころがありません。以上。
まあさすがに一作目を見たとき程の感動は無いけどね。エルフや中つ国を見慣れてしまったということかもしれないが、それはそれで幸せなことだ。
このぶんだと『王の帰還』も、そう待たずに観ることが出来そうである。それはそれで幸せなことだ。
映画の出来は、非の打ちどころがありません。以上。
まあさすがに一作目を見たとき程の感動は無いけどね。エルフや中つ国を見慣れてしまったということかもしれないが、それはそれで幸せなことだ。
コメントをみる |

カレーうどんは神!
2003年2月23日中途半端に新し物好きの我々夫婦は、開発中の話題スポット”カレッタ汐留”へ行ってみました。
感想としては…、まさに開発中!
人もまばらで、劇団四季を観に来てる人以外がわざわざ来ることもないような状態です。
あかぬけないオブジェの数々も物寂しく、発展途上デートスポットでした。
しかし、ここにあったカレーうどん専門店「古奈屋」はゴッド!
カレーうどんといえば妙に表面温度が高くて舌は火傷するわ、汁は飛び散るわであまりいい印象のない食べ物だったわけであるが、この店のカレーうどんは一味違った。
とにかく一度食べてみることをオススメする。
(本店は巣鴨にあるらしい。)
なお、汁はね問題も前掛けが配布されるのでクリアされている。
感想としては…、まさに開発中!
人もまばらで、劇団四季を観に来てる人以外がわざわざ来ることもないような状態です。
あかぬけないオブジェの数々も物寂しく、発展途上デートスポットでした。
しかし、ここにあったカレーうどん専門店「古奈屋」はゴッド!
カレーうどんといえば妙に表面温度が高くて舌は火傷するわ、汁は飛び散るわであまりいい印象のない食べ物だったわけであるが、この店のカレーうどんは一味違った。
とにかく一度食べてみることをオススメする。
(本店は巣鴨にあるらしい。)
なお、汁はね問題も前掛けが配布されるのでクリアされている。
コメントをみる |
