日本の勉強

2006年3月19日
13日〜17日までアメリカ出張。時差ぼけで夜まったく眠れなかったので、日本に興味のある人たちが主な読者である某雑誌を読んでいた。
読者質問コーナーが面白くて、「宮崎あおいと宮崎駿は姓が同じですけど関係あるんですか?」とか素朴な質問が満載。編集者もどこから調べてくるのか「日本は苗字が沢山種類があるので稀な例ですが、二人は関係ありません。ちなみに宮と崎のそれぞれの漢字はこういう意味です・・・」といった具合に丁寧に回答しているのが好感が持てる。
また別のコーナーでは「耳をすませば」というジブリアニメを薦めていて、これを見ればリアルな日本の生活がわかる!と書いてあった。このアニメでは主人公の家族が暮らす非常に狭いアパートが克明に描写されている。お父さんが階段で壁に体を寄せて他の住人とすれ違うシーンも印象深い。確かに普通のアニメ作品ではここまで生々しいアパート暮らしを描いたものは少ないかもしれない。ドラえもんののび太の家とかもそんな狭くないしね・・・。
ところでこの映画の主人公は「Take Me Home Country Roads」という曲の日本語訳に挑戦しているのだけど、これは"日本人がアメリカ文化へ憧れている表れ"らしいです。ああアメリカ人が書いている記事だなあと思った。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索